新着情報
2015年 |
|
---|---|
3月5日 |
お客様の声「社労士導入事例」に、声を追加しました。
|
2月 |
【お知らせ】
ホームページを一部追加改訂しました。
※一部、準備中のページもございます。
|
2013年 |
|
10月4日 |
【お知らせ】
平成25年9月分(10月支払い給料)から、
厚生年金保険の保険料率が改定になります。
詳しくは、益田人事労務事務所までお問い合わせください。
|
2012年 |
|
11月21日 |
![]() |
8月10日 |
|
3月15日 |
■社会保険労務士について
◎社会保険労務士について下記のサイトもご覧下さい。
・社会保険労務士とは(全国社会保険労務士会連合会)
・社会保険労務士活用術(全国社会保険労務士会連合会)
・社会保険労務士の仕事(兵庫県社会保険労務士会)
労働保険の年度更新は年度毎に行います
労働保険の年度更新の相談もお気軽にしてください。
・期間/平成27年は、6月1日〜7月10日。年度により若干変更あります。
>労働保険の年度更新のご相談は、ココをクリック
※「労働保険」は、労災保険と雇用保険をまとめた総称。
その年度更新とは、既に納付した前年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・
納付と新年度の概算保険料を納付するための申告・納付を同時に行うことをいいます。
算定基礎届は1年に一度届けでます
算定基礎届の相談もお気軽にしてください。
・期間/平成27年は、7月1日〜7月10日。年度により若干変更あります。
>算定基礎届のご相談は、ココをクリック
※「算定基礎届」とは、1年に1度、標準報酬月額を定める手続きです。
社会保険の制度では、原則として、1年に1度、全ての被保険者を対象にして、その4・
5・6月の支払い給与を基礎に、1年間の標準報酬月額を決定します。
※お気軽にご相談してください。お電話でも承っています。
電話:079-243-1666 平日(月〜金)9:00〜18:00
人件費削減と業務改善の実現
人事労務・給与計算のアウトソーシングにより、お客様の事務負担の軽減はもちろんのこと、人件費の変動費化、ランニングコスト削減等が可能となります。また、当事務所へのアウトソーシングは企業全体の強化を図り、より戦略的な人員配置が出来るようになり、業務改善が実現されます。
法改正に迅速対応
当事務所は、健康保険料率改定、年末調整改定、労働諸法令改正など、法改正に随時対応するとともに、法改正情報のご提供など、きめ細やかなサービスをご提供します。
より強固なパートナーシップの構築
単なる事務処理だけでなく、人事労務の専門家である社会保険労務士(社労士)が、お客様の立場に立って、公的助成金有効利用などをはじめ人事労務管理についてご提案・見直し、またご相談に対応します。
◎下記のサイトも参照下さい。
・社会保険労務士に委託するメリット(兵庫県社会保険労務士会)
人材・組織診断システム「CUBIC」は
人材評価・組織分析を10年以上の研究結果として結実させたアプリケーションソフトです。
1985年(昭和60年)代に実践された大手企業の“新・人事制度”において、 この企業が進めた組織編成や考課制度・給与制度改革の過程で、 人事・人材測定に関するアセスメント法の開発や検証が行われ、それを基礎としたシステムがCUBIC(キュービック)です。
その後は、会員社数2000を超える財団法人の協力(自治体、異業種交流会など)によって標準化がなされ、 検査の問題点や操作性の改善を図り更新しながら現在に至っています。
人材・組織診断システム「CUBIC」について(サイト下部のCUBICをクリックしてください)
「CUBIC」について、お気軽に当事務所までお問い合わせください>>